鳥取市浜坂、十六本松、鳥取市江津付近の歴史・史跡・遺跡を歩きます。

歩くルート図(反時計回り)
歩くルート図(反時計回り)

 歩くコースの画像メニューをクリックしてお進み下さい。
 尚、ここでは歴史の概略を述べています。詳しい歴史ついては「歴史研究」を参照下さい。

縄文の風に吹かれて 袋川土手道を千代川河口方面へ

「溺死海会塔」が語る千代川氾濫の歴史悲話、鳥取市浜坂の都築山や荒神山の古代遺跡と豊かな海・山の幸に恵まれた人々のくらし、古代浜坂人・江津人はどこから来たのか、緑溢れた砂丘の砂漠化による集団移転と空白の歴史など。

密貿易と隠れキリシタンの地 十六本松へ

鳥取大火とひばりヶ丘、昭和40年頃から始まる浜坂団地の開発と地域の変貌、浜坂新田村を拓いた伴九郎兵衛と密貿易・隠れキリシタン、十六本松河口の整備と失われた松林や田畑など。

古代因幡の「国津」江津から秋里遺跡へ

輝く古代因幡の江津港の歴史、新千代川に沈んだ鳥取市江津の田畑、江津神社と庵寺、今も大庄屋屋敷の姿を伝える古民家、浜坂と江津の庄屋たち、旧千代川の埋立て、江戸時代の「鳥府志」に描かれた代々山、秋里遺跡と三島神社跡など。

殿様も愛した景勝地 弁天島、浜坂観音と犬橋物語

丸山城慰霊碑、重箱の語源、因幡の荘園「高庭荘」と三島神社及び弁天神社、鳥取藩主池田公が舟遊びされた「風景絶佳」の弁天島と浜坂の休憩茶屋、犬橋と犬塚・大応寺の観音物語など。

秀吉の鳥取城攻めの山々と浜坂神社

浜坂の摩尼川土手から仰ぐ歴史の山々。秀吉の鳥取城攻めと要衝の地浜坂、多鯰ヶ池周辺から移った浜坂村と大多羅大明神(浜坂神社)、漁業から農業への大転換、浜坂神社の棟札が語る稲作の始まりなど。

失われた浜坂スリバチ・浜坂小学校へ

養蚕農家の越屋根と浜坂のオアシス湧水路、但馬街道の柳茶屋と砂丘の歌碑、お墓や五輪塔からみる歴史、失われた浜坂スリバチ、鳥取砂丘と鳥取40連隊、代々山の変遷と鳥取市立浜坂小学校など。

番外編 ー記憶に残しておきたいもの

歩くコースでは説明しきれない番外編です。戦争と災害、航空写真でみる鳥取市浜坂,鳥取市江津の変貌、浜坂八景と鳥取砂丘、鳥取藩と隠れキリシタンなど記憶に残しておきたい話題を集めました。