バレテ会報は、個人所蔵のために関係者のご他界などとともに廃棄されるなど、散逸しつつあります。そこで、会報をPDF化し、各地の公共図書館のデジタルアーカイブ(図書)に加えていく活動を始めました。現在、鳥取県立図書館、島根県立図書館に納められています。会報1号から58号(令和7年予定)において、№1~8が欠けています。
 なお、実際の内容は、鳥取県立図書館のデジタルアーカイブへ提供していますので、そこからご覧下さい。
 同アーカイブへのリンク先はここです。(インターネット公開後に設定予定)
(注)各号の目次の(生)は生還者の記、(遺)は遺族の記、(他)はそれ以外を表します。

№9 昭和52年

バレテ会報9号表紙
バレテ会報9号表紙

・慰霊祭など
・比島慰霊巡拝報告(生)
・比島戦跡訪問慰霊迎拝の感想(遺)

№10 昭和52年ー2

バレテ会報10号表紙
バレテ会報10号表紙

・北部ルソン慰霊巡拝一千粁(生)
・比島巡礼行(遺)

№11 昭和53年

バレテ会報11号表紙
バレテ会報11号表紙

・慰霊祭など
・バレテ峠、サラクサク峠を訪ねて(遺)
・ルソン随想(生還者記)
・亡夫山本正孝戦死の丘に立ちて(遺)
・再度妙義山に登って(遺)
・比島慰霊巡拝を終えて思う(遺)
・バレテ峠弔恨歌

№12 昭和54年

バレテ会報12号表紙

・慰霊祭並びに総会等
・亡夫終焉の地へ四度慰霊巡行(遺)
・カガヤン河谷に眠る戦友の収骨慰霊について想う
・二つの慰霊祭(生)
・消息の知れない塩取隊について(生)
・四国八十八ケ寺結願      
・バレテ峠をしのぶ会      
・比島慰霊巡拝懇親の夕べ   
・豊橋三ケ根にフィリピン人戦争犠牲者之碑建立除幕式 

№13 昭和55年

バレテ会報13
バレテ会報13

・慰霊祭など
・バレテ会慰霊祭に参列して(生)
・比島慰霊巡拝行(生)
・巡拝感想記(遺)
・三度ルソン島を訪れて(遺)
・ピナパガン現地慰霊巡拝雑感(生)      
・再度バレテを訪れて(遺)      
・第6中隊ご遺族に捧ぐ。カバリシアンの戦闘(生)   
・カバリシアン付近の遺骨収集(生)
・バレテの死(生)  
・歩兵六十三連隊第七中隊長米田大尉の遺品松江護国神社奉納式(生)
・バレテ会の皆様へ(フィリピンからの手紙)

№14 昭和56年

バレテ会報14
バレテ会報14

・慰霊祭を終えて(生)
・バレテ峠慰霊碑建立を発願して(生)
・バレテ峠の慰霊碑改築によせて (生)         
・バレテ峠の慰霊碑建設について(生)
・バレテ碑の随想(生)
・慰霊碑について思う(生) 
・慰霊祭に参列して(遺)
・比島プンカンの戦闘概況(生)
・慟哭(遺)
・塩取り隊 山代准尉に偲う(生)              
・比島慰霊巡拝関係者の集い(生)   
・根本大隊生存者会合について(生)
・鳥取連隊写真集刊行される

№15 昭和57年

バレテ会報15
バレテ会報15

・慰霊祭など
・バレテ峠追悼碑改修について  
・バレテサラクサク忘れじ(遺)  
・比島慰霊巡拝行(生)        
・五度の戦跡巡拝を終えて憶う(生)
・思うままに(バレテ峠で)(遺)   
・高野詣りと火鉢(生)
・ディグディグに散華した第一隊(松岡隊)戦闘(生)
・バレテ峠カシ陣地の戦闘(生)    
・ヌエバエシハとヌエバヴスカヤ(生)

№16 昭和58年

バレテ会報16
バレテ会報16号表紙

・慰霊祭など
・バレテ峠追悼碑改修事業の経過報告
・バレテ追悼碑、改修によせて(生)
・霊魂不滅、戦没英霊はいま?(遺)
・雄健台(生)
・第二歩兵砲小隊(江原隊)戦争概要(生)
・雑感松江を訪ねて(生)

№17 

バレテ会報17号

・島田会長の死を悼む(生)
・島田会長の逝去を悼む(生)
・慰霊祭並びに総会等
・バレテ峠追悼碑改修事業の経過について(生)
・慰霊序幕のことば(生)
・追悼の言葉
・追悼除幕式に捧げる祝辞
・御礼の言葉(遺)
・先発の記(生)
・序幕、慰霊行(生)
・比島追悼碑序幕式典慰霊巡拝行(生)
・五号道路西 現地慰霊行(生)
・朝日山 現地慰霊行(生)
・慰霊巡拝を終えて(生)
・一人だけの慰霊祭(生)

№18

バレテ会報18
バレテ会報18

・慰霊祭など
・慰霊祭に参加して(遺)
・慰霊巡拝を終えて(遺)
・巡拝のこころ(生)
・ピナパガンへの転進(生)
・部隊編成表について

№19 昭和61年

バレテ会報19
バレテ会報19号表紙

・慰霊祭、総会報告など
・慰霊随想  
・慰霊巡拝の旅
・第8回比島巡拝を終えて(生)
・父終焉の地ピナパガンを訪ねて(遺)
・六度比島慰霊巡拝を終えて(遺)
・ひとつの提案(学用品や古着寄贈)  
・父の思い出(遺)
・林聯隊長を憶う(生)
・戦史に悲し「鉄」部隊(遺)
・バレテ戦右第一線の死斗(生)
・戦場寸描(生)
・第二中隊(前田隊)ご遺族に捧ぐ
・第九中隊(林原隊)ご遺族の方々に(遺)
・ご遺骨と共に(生)
・続)ピナパガンへの転進(生)
・遺族の一人として(遺)
・過ぎし青春を回顧して(生)
・年輪の一断片(生)

№21 昭和63年

バレテ会報21号表紙

・慰霊祭など
・慰霊巡拝雑感(生)
・慰霊巡拝を終えて憶うこと(生)
・比島慰霊巡拝に参加して(生)
・再び第二の生れ故郷ウルトーガンを訪ねて(生)
・父を恋うる(遺)
・慰霊巡拝を終えて(遺)
・亡き弟を思う(遺)
・慰霊巡拝に参加して(遺)
・サラクサク峠に散華した片岡、岡野隊の
 慰霊供養(生)
・嗚呼「鉄」部隊ー忘れずに供養がしたいー(遺)
・歩兵第六十三聯隊と私(生)
・在満時代の林聯隊長の思い出(生)
・塩を戦った兵隊たち(生)
・その他

№20 昭和62年

バレテ会報20
バレテ会報20号表紙

・慰霊祭など
・巡礼雑感(生)
・慰霊巡拝を終えて(生)
・ことしの巡拝旅行(生)
・慰霊巡拝雑感(生)
・亡兄の思い出を胸に初めて慰霊巡拝に参加(遺)
・慰霊巡拝に参加して(生)
・宿願のウルトーガン地区巡拝を果たして
・駄目な顔(遺)
・第一中隊(松岡隊)ご遺族に捧ぐ(生)
・第一中隊(松岡隊)のバレテ戦を回顧して(生)
・カガヤン渓谷転進記(生)
・或る遺族からの手紙(生)
・過ぎし五十年を懐古して(生)
・遺品の国旗(生)
・慰霊祭を終わって(遺)



№22 平成元年

バレテ会報22号表紙
バレテ会報22号表紙

・慰霊祭など
・平成元年度慰霊祭参加の記(生)
・短歌、山の追憶(生)
・巡拝紀行(生)
・戦跡慰霊巡拝に参加して(遺)
・慰霊巡拝は彼岸の仏様の時期に行うべきである(生)
・寄せ書きの国旗 四十三年ぶりに故山へ帰る(生)
・比島戦回想あれこれ(生)
・リンガエン湾からバレテ迄(生)
・聯隊副官の思い出(生)
・PWの手紙ー捕虜収容所の雑記帳(生)
・バレテ会と私の絆(生)
・憾みー戦場における情報の不足ー(生)
・一復員兵士の追想(生)

№23 平成2年

バレテ会報23号表紙
バレテ会報23号表紙

・慰霊祭など
・第12回慰霊巡拝を終えて(生)
・慰霊巡拝を終えて(遺)
・比島山河に眠る戦友の霊安らかれと祈る(生)
  四度目の慰霊行(生)
・祈願の比島巡拝を終えて(生)
・慰霊雑感(生)
・一九九0年比島戦没者慰霊の旅に参加して(遺)
・戦場を偲び供養の旅(遺)
・戦跡巡拝紀行(生)
・九回目の慰霊巡拝を終えて(遺)
・慰霊巡拝を終えて(遺)
・イムガンの青年村長(遺)
・亡夫を偲び戦跡慰霊巡拝に参加して(遺)
・余生を慰霊一筋に生きたいー私の今後の巡拝計画(生)
・バレテ会生みの親本会顧問の吉村保造氏逝去さる
・故吉村保造君の追悼記(生)
・故吉村保造氏を偲んで(生)
・岡崎寿野さんを追悼し第七中隊(米田隊)の関わりについて(生)
・米第二十五師団の戦記について(生)
・続)比島戦回想あれこれ(生)
・続)陸軍から空軍へ転属(生)

№24 平成3年

バレテ会報24号表紙
バレテ会報24号表紙

・慰霊祭など
・第十三回比島慰霊巡拝行(生)
・戦跡に響きわたる平和の歌声(遺)
・十回目の慰霊巡拝を終えて(遺)
・新しい軍装に着替えて(遺)
・学徒兵で逝いた兄(遺族)
・英霊は待っている(生)
・第十一中隊(岡野隊)のご遺族に捧ぐ(生)
・歩兵第六十三聯隊第九中隊賛歌(生)
・陣地造りから戦闘開始まで(生)
・バレテ会員の皆様に(遺)
・故佐々木敬氏の弔魂(生)
・フィリピンの今昔(遺)
・英霊や哀れ(生)
・近況と所感(生)
・新京市の終戦(生)
・米第二十五師団の戦記について(生)

№25 平成4年

バレテ会報25号表紙
バレテ会報25号表紙

・慰霊祭など
・慰霊巡拝の記(生)
・第十四回バレテ会慰霊巡拝に参加して(遺)
・一九九二年戦没者慰霊の旅に参加して(遺)
・二人の叔父をしのんで(遺)
・再びフィリピンを訪ねて(遺)
・十一回目の慰霊巡拝に参加して(遺)
・ルソン島慰霊巡拝七十回(生)
・遺骨物語り(創作御遺族のため)
・ルソン島カガヤン峡谷の原住民部落 プコでの聯隊長とその周辺(生)
・中原副会長逝去を悼む
・追悼(遺)
・故中原清重氏を偲んで(遺)
・故中原清重兄を偲ぶ(生)
・追悼 一枚の地図(生)
・米第二十五師団戦記について(故中原清重氏訳文)

№26 平成5年

バレテ会報26号表紙
バレテ会報26号表紙

・慰霊祭など
・慰霊祭に参拝して(遺)
・慰霊祭で思ったこと(生)
・比島慰霊巡拝記(生)
・英霊を訪ねて(遺)
・訪比十二回目の巡拝を終えて(遺)
・慰霊巡拝を終えて(遺)
・戦場に架かる橋(遺)
・花の下みち(遺)
・五十年忌を迎えるにあたり(遺)
・故井上生徒監を偲んで
・わが戦場点描(生)
・応えのない対話(遺)
・比島観音とチョコレート(遺)
・ルソンの花(遺)
・運命の帰路(生)
・風に吹かれて霊跡の旅(生)
・PIC梶原局長の急逝

№27 平成6年

バレテ会報27号表紙
バレテ会報27号表紙

・慰霊祭など
・五十回忌慰霊巡拝記(生)
・次世代に語り継ぐメッセージ(遺)
・カガヤン河を望みて(遺)
・バレテ巡拝団に参加して カシ、ヤナギ、フナ陣地の供養(遺)
・第十六回慰霊巡拝に参加して(生)
・五〇回忌慰霊巡拝に参加して(遺)
・乾瑞丸轟沈の浜辺に立って(生)
・五〇回忌を迎えて慰霊巡拝の旅(遺)
・戦争と慰霊巡拝(遺)
・初めて見たフィリピン(遺)
・一九九四年の慰霊の旅(遺)
・慰霊と友好の旅(遺)
・初めての外国旅行(遺)
・第十六回比島慰霊巡拝に参加、戦没地にお参りして(遺)
・五〇回忌比島慰霊巡拝に参加して(遺)
・戦跡慰霊巡拝と思い出(生)
・比島への慰霊(遺)
・プンカンにて憶う(遺)
・慰霊巡拝に参加して(生)
・比島に散ったああ吾が戦友(生)
・悲運輸送船乾瑞丸の最後とその前夜(生)
・尽きぬ思い出(生)
・鉄五四四七部隊の思い出と私の近況(生)
・歩兵六十三第七中隊法要記(生)
・風に吹かれて霊跡の旅(生)

№28 平成7年

バレテ会報28号表紙
バレテ会報28号表紙

・慰霊祭など
・バレテ会会長就任報告と私の近況
・初めての慰霊祭に参拝して(遺)
・第十八回比島慰霊巡拝記(事)
・巡拝初参加に憶う(生)
・戦後五十年未だ消えぬ想い(遺)
・第十七回バレテ会慰霊巡拝に参加して(遺)
・初めて慰霊巡拝に参加して(遺)
・比島巡拝から帰って(遺)
・亡弟供養後、弟妹達と共に慰霊巡拝に初参加して(遺)
・比島戦跡訪問に参加して(遺)
・訪比二十二回慰霊巡拝を終えて(遺)
・初めて書く父への手紙(遺)
・四回目の慰霊巡拝を終えて(遺)
・慰霊巡拝を終えて(遺)
・終戦五十年 大東亜戦争の真実(他)
・比島戦を顧みて(生)
・戦後五十年目バレテ峠の遺品故郷に還る(生)
・風に吹かれて霊跡の旅(生)
・フィリピン戦線を回顧してーパナイ島ボカレ山岳戦の思い出(生)
・小川清龍、鈴木良次、林多萬喜追悼記
・戦利品の写真遺族に返したい
・バレテ峠より発見された認識票

№29 平成8年

バレテ会報29号表紙
バレテ会報29号表紙

・慰霊祭など
・終戦の聖断(生)
・元歩兵六十三聯隊第二大隊副官田辺正春大尉の六才の我が子に残した遺言状(生)
・正しい歴史を語り継ごう(遺)
・第十八回慰霊巡拝記(生)
・巡拝ビデオに挑戦して(生)
・カピンタランに眠る兄へ(遺)
・戦跡巡拝に参加して(遺)
・フィリピンに思う(遺)
・父から届いた一通のハガキ(遺)
・デグデグ村へようこそ(遺)
・慰霊巡拝をしながら従兄故杉谷久義を追慕する(遺)
・遅すぎた慰霊巡拝(遺)
・バレテ会慰霊巡拝に初めて参加して(遺)
・比島慰霊巡拝に参加して(遺)
・比島慰霊巡拝に初めて参加して(遺)
・渡比二十回目の慰霊巡拝を振り返って(遺)
・慰霊巡拝に参加して(生)
・比島戦跡訪問に参加して(遺)
・塔婆で慰霊を果たしたある日(遺)
・初代会長島田安夫先生の顕彰碑東郷湖畔に建立
・比島寺の廃寺に伴い部隊碑の処理について

№30 平成9年

バレテ会報30号表紙
バレテ会報30号表紙

・慰霊祭、総会など
・第十九回慰霊巡拝記(事)
・三回目の慰霊巡拝(遺)
・第十九比島慰霊巡拝に参加して(遺)
・父の眠る地を訪れて(遺)
・初めてバレテ峠を訪ねて(遺)
・平成九年三月戦跡巡拝団に参加して(生)
・慰霊巡拝を終えて(遺)
・慰霊巡拝を終え祖父戦死の地アリタオを追想(遺)
・バレテ会の慰霊巡拝に参加して(遺)
・兄の眠るダリガヤスの海を訪ねて
・子供達の笑顔に会うために(遺)
・慰霊巡拝団に参加して(生)
・第十九回慰霊巡拝団に参加して(遺)
・フィリピンへの鎮魂の旅(生)
・マニラホテルに憶う(生)
・風に吹かれて霊跡の旅(生)
・故鈴木良次主計曹長遺稿(バレテ戦斗で食糧補給について)より(生)
・慈眼山比島寺十九年間の幕を閉じる(遺)
・比島バレテ戦線 北部妙高山で散華した弟を憶う(遺)

№31 平成10年

バレテ会報31号表紙
バレテ会報31号表紙

・慰霊祭など
・第二〇回比島慰霊巡拝記(事)
・第二〇回バレテ会巡拝に参加して(生)
・第二〇回「鳥取バレテ会」慰霊巡拝団に参加して(生)
・比島慰霊巡拝に参加して(遺)
・初めて慰霊巡拝に参加して(遺)
・戦跡を辿って(遺)
・慰霊巡拝に参加して(遺)
・訪比サラクサク峠キヤンガンの追悼(遺)
・第二〇会比島慰霊巡拝に参加して(遺)
・父の眠る地を訪ねて(遺)
・慰霊巡拝に思う(遺)
・カガヤン渓谷を訪ねて(生)
・悲運の航空部隊バレテ峠妙高山に散華(生)
・戦雲の証言台
・元会長穐山宇太郎氏逝去

№32 平成11年

バレテ会報32号表紙
バレテ会報32号表紙

・慰霊祭など
・第二一回比島慰霊巡拝記(生)
・第二一回バレテ会慰霊巡拝団に参加して(生)
・巡拝の回を重ねて(遺)
・南十字星に魅せられて(遺)
・初めて慰霊巡拝に参加して(遺)
・母と娘三人での慰霊巡拝(遺)
・慰霊巡拝に参加して(遺)
・父への手紙(遺)
・母へのたより フィリピンの旅を終えて(遺)
・初めて比島慰霊巡拝に参加して(遺)
・慰霊巡拝に参加して(遺)
・探し当てた父の眠る地(遺)
・故杉谷久義氏の書信(第三機関銃中隊の戦い)(生)
・吾老いたり(生)
・次の世代に訴える(生)

№33 平成12年

バレテ会報33号表紙
バレテ会報33号表紙

・慰霊祭など
・鳥取県遺族会会長より当会へ感謝状
・第二三回比島慰霊巡拝記(生)
・第二三回比島戦跡慰霊巡拝団に参加して(生)
・フナ陣地へ登る(遺)
・慰霊の旅に参加して(遺)日本海新聞
・いまどきの若者にできること(遺)
・慰霊巡拝を振り返って(遺)
・慰霊巡拝に参加して(遺)
・第二三回バレテ会比島慰霊巡拝記(遺)
・平成十二年度第二八回慰霊祭において、大園四夫集成第十二中隊長の遺族(令妹夫妻)と語る(生)
・初めてのバレテ会慰霊祭(遺)
・フィリピンに眠るみ霊よ安らかに(生)
・追憶(生)
・日本民族よ、蘇れ!

№34 平成13年

バレテ会報34号表紙
バレテ会報34号表紙

・慰霊祭など
・第二三回比島慰霊巡拝記(生)
・学用品の各小学校への贈呈について
・慰霊巡拝に参加して(遺)
・フィリピンに眠る父のもとに(遺)
・慰霊巡拝に参加して(遺)
・追憶(生)
・第二九回バレテ会慰霊祭終了後の会長挨拶(生)
・慰霊祭に参拝して(遺)
・唯一度のルソン空輸作戦記録(生)
・一枚の賞状に憶う(生)
・クラーク基地への空輸(生)
・東南アジア。ラバウル、南洋諸島、ハワイ、ミッドウェー海域洋上慰霊祭に参加して(遺)
・一足早く西坂君は逝く(生)

№35 平成14年

バレテ会報35号表紙
バレテ会報35号表紙

・慰霊祭など
・第二四回比島慰霊巡拝記(生)
・学用品の各小学校への贈呈について
・英霊の冥福を祈る(日本海新聞)
・五回目の慰霊巡拝と父に捧げた祭文(遺)
・三年ぶりの巡拝(遺)
・第二四回慰霊巡拝団に参加して(生)
・第二四回慰霊巡拝に参加して(遺)
・嗚呼! 特攻隊(生)
・自由投稿柳
・台児荘の激戦と西村軍曹の奮戦(生)

№36 平成15年

バレテ会報36号表紙
バレテ会報36号表紙

・慰霊祭など
・第二五回比島慰霊巡拝記(生)
・遥か虹の彼方より(遺)
・念願の兄の慰霊を終えて(遺)
・慰霊巡拝と思い出(遺) 
・比島慰霊巡拝雑感(遺)    
・第二五回比島戦跡慰霊巡拝に参加して(生)
・後に続くを信ず(遺)
・一期一会の旅(生)   
・慰霊巡拝に参加して(生)       
・第二五回比島戦跡慰霊巡拝に参加して(遺)

№37 平成16年

バレテ会報37号表紙
バレテ会報37号表紙

・慰霊祭など
・第二六回慰霊巡拝を終えて(生)   
・巡拝雑感(生) 
・遥か虹の彼方より(遺)
・五回目の慰霊旅行(生)
・第二六回慰霊巡拝に参加して(遺)  
・慰霊巡拝団の皆さまへ(遺)         
・慰霊巡拝と兄の思い出い出(遺)
・知覧にて(遺)
・追憶(生)
・歌いつづけよう反戦非戦の歌(生)     
・本会の解散について

№38 平成17年

バレテ会報38号表紙
バレテ会報38号表紙

・慰霊祭、総会など
・新生バレテ会発足について

№39 平成18年

バレテ会報39号表紙
バレテ会報39号表紙

・慰霊祭など
・第二十八回比島慰霊巡拝によせて
・比島慰霊巡拝に参加して想うこと(遺)
・第二十八回比島戦跡慰霊巡拝に参加して(遺)
・ブッシュ大統領の靖国参拝の実現を(遺)

№40 平成19年

バレテ会報40号表紙
バレテ会報40号表紙

・慰霊祭など
・第29回比島慰霊戦跡巡拝

№41 平成20年

バレテ会報41号表紙
バレテ会報41号表紙

・慰霊祭など
・戦後の私達(遺)
・慰霊祭で戦死の父思う(遺)
・第30回比島戦跡慰霊巡拝記(遺)
・バレテ峠に「鳥取発の森を創る」ことーそれは「慰霊」「鎮魂」、更に「地球温暖化への宣戦布告」(他)

№42 平成21年

バレテ会報42号表紙
バレテ会報42号表紙

・慰霊祭など
・第三十一回バレテ会慰霊巡拝に参加して(遺)
・慰霊巡拝に参加して思うこと(遺)
・比島慰霊巡拝を終えて(遺)
・故人を偲び戦跡慰霊巡拝 鳥取バレテ会(日本海新聞)
・第31回比島戦跡慰霊巡拝記(遺)

№43 平成22年

バレテ会報43号表紙
バレテ会報43号表紙

・慰霊祭など
・戦跡慰霊巡拝を振り返って(遺)
・戦没者への思い(遺)
・全国戦没者追悼式に参加して(遺)
・故増野芳子様の思い出(遺)
・第32回比島戦跡慰霊巡拝記(遺)

№44 平成23年

バレテ会報44号表紙
バレテ会報44号表紙

・慰霊祭など
・生と死(生)
・比島慰霊巡拝に参加して(遺)
・ご挨拶(遺)
・植林事業報告(他)
・大場 薫様からの手紙(サンタフェ町)
・第33回バレテ会比島戦跡慰霊巡拝記(遺)

№45 平成24年

バレテ会報45号表紙
バレテ会報45号表紙

・慰霊祭など
・比島慰霊巡礼に参加して(遺)
・比島戦没者遺骨収集を終えて(生)
・新刊図書「ルソン島バレテ峠の真実」x 紹介
・第34回バレテ会比島戦跡慰霊巡拝記(遺)

№46 平成25年

バレテ会報46号表紙
バレテ会報46号表紙

・慰霊祭など
・比島慰霊巡拝に参加して(遺)
・比島慰霊巡拝を終えて思う(遺)
・バレテの死(生)
・第35回バレテ会比島戦跡慰霊巡拝記(遺)

№47 平成26年

バレテ会報47号表紙
バレテ会報47号表紙

・慰霊祭など
・鉄兵団バレテ峠の激闘(生)
・フィリピン慰霊ツアーに参加して(遺)
・涙を誘うルソン島慰霊の旅(遺) 日本海新聞散歩道
・第35回バレテ会比島戦跡慰霊巡拝記(遺)

№48 平成27年

バレテ会報48号表紙
バレテ会報48号表紙

・慰霊祭など
・比島慰霊巡拝に参加して(遺)
・忘れえぬ記憶ー終戦から70年「会いにきたぞー!」 比バレテ峠激戦から生還 坂口栄さん(日本海新聞記事)
・第37回バレテ会比島戦跡慰霊巡拝記(遺)

№49 平成28年

バレテ会報49号表紙
バレテ会報49号表紙

・慰霊祭など
・散歩道「両陛下の慰霊訪問に感動」(遺)
・主人の夢、慰霊巡拝参加(遺)(日本海新聞)
・戦場の記憶フィリピンルソン島「部隊全滅 慰霊の旅続く」(生)日本海新聞
・第38回バレテ会比島戦跡慰霊巡拝記

№50 平成29年

バレテ会報50号表紙
バレテ会報50号表紙

・慰霊祭など
・バレテ会生みの親 元事務局長 山本照孝氏ご逝去
・バレテ峠(遺)
・山本照孝氏との思いで(他)
・バレテ会最後の将兵 坂口栄氏 ご逝去
・唯一生還の帰還兵逝く 坂口栄氏を想う(遺)
・第39回バレテ会比島戦跡慰霊巡拝記(遺)

№51 平成30年

バレテ会報51号表紙

・慰霊祭など
・鳥取バレテ会のあゆみ
・マニラ軍事法廷で銃殺刑になった本間将軍の妻に宛てた遺書
・日本民族よ、甦れ!
・第40回バレテ会比島戦跡慰霊巡拝記(遺)

№52 令和元年

バレテ会報52号表紙

・慰霊祭など
・英霊は待っている(生)
・バレテ会員の皆様に(遺)
・戻らぬ戦没者への思い(日本海新聞)
・第41回バレテ会比島戦跡慰霊巡拝記(遺)

№53 令和2年

バレテ会報53号表紙
バレテ会報53号表紙

・慰霊祭など
・戦後七十五年の今、慰霊を考える(遺)
・比島戦跡慰霊巡拝に参加して想うこと(遺)
・私の戦争体験と慰霊の旅(遺)
・第42回バレテ会比島戦跡慰霊巡拝記(遺)

№54 令和3年

バレテ会報54号表紙
バレテ会報54号表紙

・慰霊祭など
・バレテ会存続の可否について

№55 令和4年

バレテ会報55号表紙
バレテ会報55号表紙

・慰霊祭など
・バレテ会運営の今後について(アンケート結果)
・陣地造りから戦闘開始まで(第二大隊の状況)ー会報№24から転記(生)

№56 令和5年

バレテ会報56号表紙
バレテ会報56号表紙

・慰霊祭など
・夕焼けエッセイー父の慰霊祭で(遺)
・第43回バレテ会比島戦跡慰霊巡拝記(遺)

№57 令和6年

バレテ会報57号表紙
バレテ会報57号表紙

・バレテの記憶を未来へつなぐ
  バレテ会報を電子化公立図書館へ(他)
・夕焼けエッセイ「痛い旅」(遺)
・バレテ会は不滅(遺)
・第44回 最後の比島戦跡訪問慰霊巡拝の募集